岐阜県多治見市の「行政書士まつもと事務所」建設業許可,建設キャリアアップシステム,外国人ビザ,終活サポート,遺言書作成取り扱っております。

岐阜県多治見市の行政書士まつもと事務所

【対応地域】岐阜県、愛知県を対象エリア。多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市、美濃加茂市、瀬戸市、尾張旭市、春日井市、小牧市、名古屋市

0572-29-1647

電話受付時間 : 平日9:00~18:00休業日:土日祝

メール対応は24時間受け付けております。

お問い合わせはこちら

飲食店営業許可サポート

多治見、土岐、可児、美濃加茂で、飲食店開業をお考えの方

飲食店営業許可

新しくカフェ、食堂、レストラン、スナック等の飲食店営業や魚介類、食肉、乳類等の販売業等の食品衛生法で規定された34業種の営業をはじめる場合、食品衛生法に基づく営業許可が必要であり、喫茶店(酒類以外の飲物又は茶菓をお客様に飲食させる営業)の開業については、喫茶店営業許可を受ける必要があります。

飲食店営業許可申請は決して難しい申請ではありませんが、お店をオープンされる前の忙しい時期に保健所に足を運んで、申請時に1回、施設の確認検査時に現地に1回、許可証交付時に1回と合計3回動かないといけません。さらに必要書類(申請書類、図面、誓約書等)も、役所で取得して、作成する必要があります。

※アルコールを提供するお店で24時をこえて営業する場合は別途、所轄警察署へ深夜における酒類提供飲食店営業開始届出が必要になります。またパン屋さんを営業するケースでは、菓子パン(食パンや、あんパン・ジャムパン)は菓子製造業の許可が必要になり、サンドウィッチも販売する場合には飲食店営業許可も必要になるので注意が必要です。

これらの面倒を当事務所が許可取得までスピーディに対応し、お客様はメニュー作り等、お店の開業準備に専念する事が可能になります。

飲食店営業許可申請

食品衛生責任者

資格:営業者は施設ごとに食品衛生責任者を置く必要があります。

許可申請の流れ

①事前相談

営業を行おうとする行政区の保健センターで、施設の工事着工前に施設の図面を持参し,相談に行きます。(必須)食品衛生推進員を紹介してもらい、施設の不備等があれば工事着工前に修正します。貯水槽や井戸水を使用する場合は、水質検査もうけておき水質検査成績書を取得します。

②申請書類の作成及び食品衛生責任者の決定

施設完成予定日の10日以上前までに提出します。

①営業許可申請書
②営業設備の平面図
③食品衛生管理者設置届
④食品衛生管理者の履歴書
⑤食品衛生責任者の資格を証するもの
⑥許可申請手数料
⑦水質検査成績書(貯水槽や井戸水を使用する場合)
⑧登記簿謄本(法人の場合)

③実地調査

施設基準を充たしているか調査を受けます。提出された図面と照合し審査します。適合しない部分は改善し再調査を受けます。

④営業許可書の交付

確認検査後、約一週間程度の日数を要します。連絡が来たら、印鑑持参で保健所に受け取りに行きます。営業許可証と食品衛生責任者の名札を施設内に掲示して下さい

晴れて営業開始オープン!

※営業者は営業所を衛生的に管理する義務があります。

営業施設要件

区画、面積、ゆか、内壁、天井、明るさ、換気、洗浄設備、汚物処理施設など各都道府県の条例で定められています。営業許可の種類によって2以上の食品を扱う場合、共通して備えなければならない施設基準があります。

消防署への届出

防火管理者の選任届・・・所轄の消防署への届出
店舗の収容人員が従業員も含めて30人を超える場合や、店舗自体の収容人員が30人以下でも建物全体の収容人員が30人を超す場合は、消防法に基づき1店ごとに1人、防火管理者の有資格者を置くことになっており、消防署へ選任届の提出が必要となります。防火管理者の資格は1~2日間の講習を受けると取得できます。

基本料金

申請手数料・・・
営業許可申請(個人) 営業許可申請(法人) 各種変更届
44,000円(税込み) 55,000円(税込み) 16,500円(税込み)

※事前相談、図面作成、提出代行、調査立会、許可証受取りのすべてが含まれます。

なお、図面等、ご自分で作成される方の報酬は下がりますのでお気軽にお問合せ下さい。

当事務所では、初回相談無料とさせていただいております。

質問等があれば、お気軽にお問合せ下さい。

当事務所の特徴

(1) 安心の地域密着。お客様のもとへ訪問いたします。

当事務所は、岐阜県、愛知県を対象エリアとして多治見市、土岐市、瑞浪市、恵那市、可児市、美濃加茂市、愛知県一部地域(瀬戸市、尾張旭市、春日井市、小牧市、名古屋市)を中心に、地域密着だからこそできる迅速なサービスを提供いたします。

お客様との対話を重視します。面談におきましては、こちらからお伺いさせていただきますのでご足労をかけません。

 

(2)初めての方もご安心ください。丁寧に説明いたします。

許可取得の為に何が必要なのか?全くわからなくても大丈夫です。スケジュールの提案を行い、必要書類の取得方法、取得時期をわかりやすく説明し、申請までの手続きをスムーズにすすめます。

 

(3)アフターフォローもお任せください。

許可取得後は適時に更新手続きを行い許可の適正な維持管理をしなければいけません。更新の時期のお知らせを事前にお客様にお伝えすることで無理なく資料の収集、書類の作成を行い、お客様の負担を軽減いたします。

1.お問合せ

まずはお電話又はメールにてお問合せください。

📞090-5102-0262

対応時間:9:00~18:00(月~金)

なお、メールでのお問い合わせは

メールでのお問い合わせはこちらをクリック
Return Top